top of page
執筆者の写真真城由理

完全攻略!「この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけた」を3キャラクター分の声色で演じ分ける①

更新日:2022年8月13日

こちらの記事で公開された

「VION Lab公式コンテンツ制作企画第1弾

ゲーム制作用ボイス集

声優オーディション」について すでに多数のご応募をくださりありがとうございます。


一方で「この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけた」

……という難易度の高い早口言葉の常套句を、3つの声色で演じ分けるという課題が難しいとのご意見もいただいています。 ということで、この課題の攻略方法を2回に分けて特集記事にしようと思います。

テーマは「どうしたら声色のバリエーションを増やせるか」です!


1回目の記事は、この特集の目次……つまりコツの一覧を公開し 「発声〜ベクトルで考える〜」の内容をまとめます。 適宜、サンプルとしての音声もつけます。 どうぞご一読ください! 【目次】

完全攻略!「この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけた」を3キャラクター分の声色で演じ分ける

①:発声〜ベクトルで考える〜

 1:音程

 2:声帯の広さ  3:音の出だし(アタック)  4:音の後半(リリース)  5:その他(鼻での響かせ方や、音を届けたい相手との距離など)

②:感情表現〜キャラクターで考える〜  1:喜怒哀楽等の感情  2:シチュエーション

 3:いっそ声真似してしまう(①のノウハウも使う) ③:その他の工夫  1:速度(間)  2:力の入れ方の推移

 3:姿勢

 4:収録環境

 5:方言(NEW)


【発声〜ベクトルで考える〜】 基本サンプル

 1:音程 音程の上げ下げだけで、手っ取り早くバリエーションを生み出すことができます。

 2:声帯の広さ

多くの方が意外に思うのは、音程は変わらなくても音の通る道の広さ・狭さによってまるで音程が変わっているかのように感じるということです。

 3:音の出だし(アタック)

アタックを調整すれば、主に子音の子気味良さ・マイルドさが変わります。 力強く感じさせたり、逆におしとやかに感じさせたりできるでしょう。

 4:音の後半(リリース)

リリースの調整では、音の響き・ウィスパー感を変えることができます。 これも印象を変える重要な要素であり、この使い分けは歌にも役立ちます。

 5:その他(鼻での響かせ方や、音を届けたい相手との距離など) 口腔・鼻腔内のどこを広げてどこに響かせるか(体内の響き) 声を届けたい相手との距離によって、どれくらい遠くまで響かせるか(体外の響き) 調整することで、かなり印象を変えることができます。

ここまで、いかがだったでしょうか? 基本サンプルをベースに、各項目ごとに推移を表現していきました。 挙げた項目を組み合わせれば、さらに千差万別の発声表現を実現することができます。 今回のお題は早口を競うものではなく、あくまで皆さんの発声表現のバリエーションと最低限の滑舌を見極めるものです。 ぜひ、ご自身の表現力の限界を超えるきっかけにしていただければ幸いです。 次回は、 ②:感情表現〜キャラクターで考える〜  1:喜怒哀楽等の感情  2:シチュエーション

 3:いっそ声真似してしまう(①のノウハウも使う) ③:その他の工夫  1:速度(間)  2:力の入れ方の推移

 3:姿勢

 4:収録環境 をお届けします。 お楽しみにお待ちください。


NEW:後編が公開されました!

閲覧数:251回0件のコメント

Comments


bottom of page